Quantcast
Channel: ことぶき荘から ぼちぼちと
Browsing all 543 articles
Browse latest View live

GFG杯鮎釣り選手権中国地区会場変更のお知らせ

平成26年8月31日(日)に開催予定されていましたGFG杯鮎釣り選手権中国地区高津川予選会ですが河川状況により鳥取県日野川へ会場変更となりました。 開催日時:平成26年8月31日(日) 集合場所:伯耆町役場裏右岸河川敷 集合時間:6:00 競技開始:7:00 上位3名位全国大会出場 競技終了後BBQあり 大会参加資格:GFG中国地区会員 問い合わせ、受付 GFG中国地区本部鮎担当 片田充則 稲田恭司...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新鮮野菜

今宵もお客様に摘みたて新鮮野菜を召し上がって頂いております。 長雨の影響もありましたが、下手くそなりに愛情込めました! 自分が手掛けたものをそのままに味わって頂けることは本当に幸せです。 何でもない野菜ですし、農家さんから見れば笑われるような形の悪い野菜ですが一生懸命育ってくれる野菜たち。 お客様にありがとうって言って下さいました。 嬉しい限りです。 自然のなかに生かされて感謝します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遊びに行こう!鏡野町!

蒸し暑い日が続いています。しかし、お盆も過ぎてめっきり朝晩は涼しくなりました。 鏡野スムージーは人気で甘味たっぷりの期間限定白桃スムージーは今シーズン完売となりました。あの柔らかな新鮮な白桃を変色しないようにフレッシュにストレートにスムージーに仕上げたスタッフの努力には脱帽です。これからの季節はブドウ!岡山はフルーツ王国!鏡野は美味しく甘いブドウの産地。是非とも楽しんで下さい!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

爽快サラダ

毎日、スッキリしない天気が続きます。ことぶき農園の自力野菜たちは今日もけなげに頑張ってくれてます。 フレッシュなトマトは冷やして、ありのままにサラダで。 一気に湿度が下がったように涼しげな一品となりました。 姫とうがらしをピリッと効かせるとまた旨し! 鏡野満載の一品です。 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みょうが

夏には大活躍のみょうが。薬味に酢の物に鮎の背ごしや酢蒸しにと重宝します。 酢漬けにすれば、秋のナメコと春のワラビに並ぶ当宿の酢漬け三大役者になります! 畑の片隅で毎年青い葉を開き、たくさんのみょうがが顔を覗かせます。今年もありがとう♪ 山人の宿ことぶき荘

View Article


すっかり涼しくなりました

朝はひんやりと初秋の風を感じるような日が続いています。田んぼの稲も黄色く色づきはじめましたね。 あの暑い夏の日差しが少々、恋しいかな。 これから秋に向けてたくさんの自然やイベントが盛りだくさんです! 9月7日は鏡野ドームで産業まつりが開催されます。子供たちに大人気ジバニャン登場~! たくさんの出店が出ます! 夢広場ではぶどう祭りなどの鏡野町魅力満載のイベントが各所で開催されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GFG杯鮎釣選手権中国地区予選

鳥取県日野川でGFG杯鮎釣選手権中国地区予選が開催されました。 優勝 山本雅弘さん 2位 奥田裕之さん 3位 田村卓也さん おめでとうございます!来年度の全国大会も頑張って下さい! 中国地区各地から参加された皆様お疲れ様でした、ありがとうございます! 大先輩に大会終了後にBBQ でみんなで食べるご飯のお米を磨いで頂いたり…。ありがとうございます!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川遊び

子供の頃、楽しかったな~川遊び!泳いで、流れて、潜って、魚と流れで遊んで毎日、1日があっという間に過ぎていった。 気が付けば、今でも川遊び! 強い流れに身を任せ、強い鮎を釣る! 大自然に挑む瞬間はいつも気持ちは晴れ晴れ。 また宜しくお願い致します! 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮎のお造り

あっという間に鮎釣りも終盤を迎えました。 今年もたくさんの方に鮎料理を楽しんで頂きました。 そして終盤はしっかりと成長した鮎のお造りが最高です! 活き締めした鮎を捌き、70℃位のお湯で揉み氷水で締めれば身はプリプリに弾けコリコリの食感に! 優しい甘味と香りがたまらない一品です。 自然に感謝して頂きます。 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月見

今日は中秋の名月。雲ひとつない夜空に明るく大きな真ん丸のお月さんが出てましたね。 夕方、子供たちはお祖母さんと一緒にきな粉の団子を作ってました。 今夜は用事があったため22:00頃の帰宅となりましたが縁側で昔の写真を見ながら皆で月見を楽しんだようです。 大事にしたい時間ですね。日本には四季折々自然と共に過ごす行事や風習があります。大切にしたいですね。 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笑顔

初秋に団子も食べました!娘の手作り食べさせられました!もはや目がありません。 アップはダメよ~ダメダメ~!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こだわり

全国のいいもの、こだわりの農産物を扱うネットショップ「むすび」は只今展開中です!お米に野菜、果物など真面目で本気の商品が並んでいます。 昨日は山形の桃を食べさせて頂きました! 桃と言えば、岡山白桃。桃太郎さんですがところ変わればシャキシャキの果肉。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大滝

秋晴れが続き、心地よい風が気持ちよくなりました。 これから紅葉シーズン 県立森林公園の途中にある「大滝」道から見下ろしますが行き良いよく流れ落ちる水がキラキラと輝いて綺麗ですよ! 町内にはいくつも滝があります、滝巡りもいいですね♪ 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頂きます

ご近所さんにミョウガを頂きました。摘みたてハリハリでなんとも言えない鮮やかな色。 稲刈りの時期なのに台風は辛いな~。 キノコにとってみれば有り難い雨ですが複雑です。 鮎釣りも終盤ですの。やはりなかなか尺鮎は釣れません。 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然薯栽培

今年初めて、自然薯を栽培してみました。見よう見まねですが今のところ良く育っています。 結構太いつるも上がってるけど肝心な自然薯はどうでしょうね? まぁこれも楽しみです! 昨年に続き「自然薯いなり寿司」を販売致しますので宜しくお願い致します。 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

運動会

今日は奥津小学校の運動会でした。 天気も良く晴れ晴れで子供たちは一生懸命頑張っていました! 運動会の画像がありません。ビデオ撮影に一生懸命でした…。 みんな真剣な表情で力いっぱい頑張っていました!たくさん練習してきたんだろうな!みんな力を合わせて助け合って今日を頑張ったんだろうな!みんな一人一人の一生懸命な気持ちに真剣な眼差しに感動しました。ありがとう! 本当に奥津小学校の子供たちはみんな最高だね!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風逃げろ!

今日もあちこちで運動会が行われているようです。雨にならなくてよかったです。 連休中、遊びに行かれる方や稲刈りなど、鮎釣りも終盤みんな楽しんでいるようです。雨になれば台無しです。 台風逃げろ~。 今年は悪天候が続きましたがぼちぼちのようです。 しかしバイクが多いな~! いい季節ですね。 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

稲刈り

台風接近前にと稲刈りです。コンバインのオペレーターは地元猟友会の先輩にいつもお世話になっております。 お前の田んぼは雨が降ったらなかなか乾かないから雨が降る前にやろう!ってことです。 4月に籾撒きしてあっという間に稲刈りの季節になりました。 渓太は運動会の振り替え休日なので手伝い。 あれっ、愛海は保育園じゃないの??? 実は昨日から発熱。でも昼には元気になり手伝いに来てくれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々の休日

久々の休日は毎年恒例の蒜山へ。 なぜ蒜山かと言うと、妻と出会って初めて遊びに行ったのが蒜山。以来毎年9月の結婚記念日近くの日曜日は蒜山へ遊びに行くのが我が家の恒例行事となってます。 暑くもなく寒くもなく快晴で気持ちよかったですよ。 必ずジンギスカン。 大山蒜山スカイラインの展望台からの景色は最高!蒜山高原に大山。次は登るぞ~!って意気揚々です。 ハーブガーデンではたくさんのハーブに蒜山三座を一望。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学芋

畑のさつまいもを試し掘りしました。やはりまだ早いようですがしっかりと成長していました。さつまいも料理も色々ありますが人気の大学芋に。 今回は簡単レシピ。 大学芋の甘辛いタレに使うのは、蒲焼きのタレに蜂蜜を混ぜるだけ。 出汁の効いたタレに甘さを蜂蜜でプラス。甘さがしつこくなく香り良くしかも簡単に仕上がります。お試しあれ。 甘辛さはお好みで! 山人の宿ことぶき荘

View Article
Browsing all 543 articles
Browse latest View live