Quantcast
Channel: ことぶき荘から ぼちぼちと
Browsing all 543 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渓太

先日のあまご釣り大会の後、どうしても納得がいかず悔しかったらしく、頑張る!とだけ言いもくもくと気がすむまで釣りました。 なかなか思うようにつれなかったり、自分が狙ったポイントに入れなかったことや昨年の釣果や結果より上になれなかったことなどたくさんの思いを話ながら日が暮れるまで釣りました。 私は何も言わず渓太がここを釣る、次はあのポイント、次はここ。と自分が納得のいくように本人に全て任せました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豆腐ハンバーグ

鶏ミンチと豆腐を使った豆腐ハンバーグはヘルシーで大豆の栄養が豊富な一品です。 ソースはお好みでBBQソースや明太子、おろしポン酢、山菜あんかけにだし汁何でも合いますよ! 鶏むねミンチに鶏皮を刻んで人参、 玉ねぎ、ゴボウに旬な山菜コシアブラにわらびなどをいれ、つなぎにパン粉、玉子を入れほんのりカレー粉を隠し味に。 あとは中火でふっくらジューシーに焼き上げれば完成です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山菜

奥津温泉日帰り入浴施設「花美人の里」が本日リフレッシュオープンしました! 渓太もあまご釣りの後、昼からカランコロンと温泉に行ったそうです(^^;))) 連休中は色々なイベントが盛り沢山で地元グルメも登場!是非とも遊びに来てください! さあ!山菜もいいシーズンですよ! あと一週間後には山菜の王様 スズノコがピークを迎えます! 地元でなければ味わえない食材を楽しんでくださいませ! 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

葉わさび漬け

毎日朝日が気持ちいいですね! 田んぼには水が張られ田植えの準備も忙しくなりましたよ。 山菜もあまごも毎日、たくさんの方に楽しんで頂いております。 天然物ももちろんありますがこの地域では葉わさび栽培が盛んで醤油漬けや粕漬けに葉わさび巻き寿司などたくさんの方に親しんで頂いております。 もちろん家庭でも。 葉わさびの醤油漬けに奮闘中です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥津川稚鮎放流

本日、奥津川漁協稚鮎の一次放流を行いました。 はるばる栃木県から長旅でやって来ました。850㎞の長旅でも稚鮎たちは元気に上流へ登っていきました! 奥津川鮎解禁は6月10日です。稚鮎がしっかり育ってくれて、たくさんの鮎が釣れることを願っています。 しかしデッカイ活魚専用トラックだね~!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県立森林公園

ふとした時間、気分転換に県立森林公園へ行ってきました。奥津温泉からは車で15分程。空気は冷んやり残雪もあります。 ザゼンソウは惜しくも終盤、しかし勢い良く芽吹く新緑は爽快!管理棟を後にもみじ滝を目指します。 途中の源流には綺麗なあまごが泳いでいました。 もみじ滝から北展望台に行くと大きな木々の間から素晴らしい景色が現れます!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥津川稚鮎放流

8日に続き10日本日も奥津川稚鮎の放流が行われました。放流区間は石割桜堰堤より下流と細田井堰より上流。 日野川産を放流しました。 元気よく育ってくれるのを祈るばかりです。 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

葉わさび

葉わさびの栽培が盛んで醤油漬けや粕漬けに葉わさび巻き寿司などたくさんの美味しい地元ブランドがあります。 そうなると新鮮な葉わさびを自分でも調理したくなりますね! 渓流釣りに行けば沢で天然の山葵を見かけますがそっと大事にしたいですね。 新鮮な葉わさびは道の駅や産直場で買うことが出来ます。 先日仕込んだ葉わさびの醤油漬けやいかに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ことぶき米

昨日の雨から一変、今日は夏日になりそうですね!水温も上がり鮎がしっかり育ってくれればいいんですが。 先月、もみ捲きした苗床の苗も順調に育ってくれています! 田植えはいつぐらいになるかな? すずのこのシーズンが来ましたよ! さて山にもせっせと通いますか。 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元気に成長

昨日はことぶき米の苗も順調に育ってくれて寒さ避けのシートを外しました。 しかし夏日とは逆に今日は寒空です。 畑の野菜苗も寒そうです。 空いた肥料袋で作る簡易保温がまだまだ必要のようです。 もうすぐ鮎釣り解禁!これからますますいいシーズンになりますよ!鏡野町(^_^)v 奥津、羽出にある不思議な七色樫の様子は次回お伝えしますね! 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筍祭り

今日はあいにくの雨で気温も一気に下がりましたね。しかし子供たちは元気に筍を掘ってました! 掘った?倒した~? どちらでもいいですが毎日、一生懸命頑張って楽しんでる子供たちにありがとう! 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

穏やか

今日は穏やか。風は涼しく過ごしやすくいい天気でした。 朝日の中、保育園に登園する前に自転車で散歩です! 花美人の回廊にもいきましたよ。 日差しが穏やかで澄んだ空気が心地よい早朝は気持ちいいですね。 子供たちにはたくさんの夢をもって生きてもらいたいね!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥津川鮎放流

本日、奥津川稚鮎三次放流を行いました。 種苗は高梁川人工産、友釣り専用区へ放流しました。 前回から放流した稚鮎はいずれも順調に育っているようです。 奥津川鮎解禁は6月10日です! お楽しみに! 山人の宿ことぶき荘

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぜんまい

ぜんまいは手間隙かかりますがそのぶんたいへん美味しく人気の山菜料理です。 最近は地元でも少なくなりました。 大切にしたいですね。 ぜんまいの取り方も先輩猟師に習いました。もう10年以上も前の話しです。 ぜんまいは胞子で繁殖するもの。 なので必ずその株の雄と雌は数本残して取ります。 それにたらの芽の二番芽を摘むと木が枯れてしまうなど色々あります。 大切なのは「残す」と言うこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮本武蔵

先日は岡山県西粟倉、宮本武蔵の生誕の地、武蔵武道館で宮本武蔵顕彰小中学生剣道大会が行われました。 総勢1800名の少年少女剣士たちが県内外から集まり真剣に気迫溢れる試合をしていました。 鏡野剣道チームも攻める気迫溢れる試合で立ち向かいみんな力いっぱい戦いましたよ!みんな良く頑張った!なかでも高学年Aチームは強豪相手にベスト16まで勝ち上がりました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥津川

毎日暑くなりました。奥津川の鮎解禁は6月10日。 まだたくさんの群れもありますが、橋の上からは瀬に付いた鮎がギランギランしているのが確認できますよ! しっかりと石を磨いてます。 なかには18㎝ぐらいの良型の鮎もギランギランしています! 解禁が楽しみです! 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑

今日も暑かったですね~!明日はあちこちで鮎解禁日ですね!今夜から河原で釣友とBBQなんて最高ですね~! 明日の鮎師たちの好釣果をお祈りしています! ますますいい季節になりました、奥津、羽出泉源であまごの養殖をしている山家に行く途中はまさに緑のトンネルが続きキラキラと輝く太陽の光は眩しく本当に自然の力と輝きを体感できます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギラギラ

6月1日は鮎の日といってもいいように全国各地に鮎釣りが解禁します! お隣、鳥取県の千代川、天神川、日野川 日野川では綺麗な鮎が釣れていましたよ!島根県高津川、広島県太田川でもいい釣果があったようです。 さて、岡山県奥津川鮎解禁は6月10日です! 奥津橋下流。かなりの鮎が見えます。16㎝ぐらいの良い鮎が追ってますよ! 温泉堰堤付近は鮎のたまり場。群れもありますが気の強い鮎はおっかけっこしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥津川

昨日から雨が降っていますが小雨程度で増水、濁りはありません。まだ減水気味というところです。 追っている鮎やハミ跡は良く見えます!小振りですが解禁が楽しみですね! やはり友釣り専用区がおすすめです。 山人の宿ことぶき荘

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田植え

梅雨入りでモヤモヤジメジメ。 昨日は剣道の段級審査があり、渓太は6級に合格しました。これからも頑張ってください。 モミ撒きから始まった稲作も順調に田植えが終了しました。 今年も豊作でありますように。 山人の宿ことぶき荘

View Article
Browsing all 543 articles
Browse latest View live